入れ歯が合わなくてお悩みの方へ
保険でも十分に噛める入れ歯をお作りします

自費でなければ噛める入れ歯は作れない、というのは間違いです。入れ歯は保険のものでも、きちんと作れば十分に噛むことができます。
当院では、保険でもしっかりとしたものをお作りし、患者様に喜んでいただけるよう細部まで丁寧にお作りいたします。
入れ歯が合わない原因
「噛めない」「痛い」「外れやすい」「食事がしにくい」など、入れ歯が合わないことでお悩みの方は多いのではないでしょうか。
合わない入れ歯には、
- ✓筋肉や舌の動きを考慮して作られていない
- ✓噛み合わせがズレている
- ✓口の中の粘膜に合っていない
- ✓入れ歯自体の設計が良くない
など、様々な原因が考えられます。

入れ歯治療の経験豊富なドクターが丁寧に診療
あべ歯科クリニックでは、お口の中を徹底的にチェックし、上記にあるような「入れ歯が合っていない原因」を確認した上で、入れ歯治療が得意な、症例数の多いドクターが適切な処置をさせていただきます。
さらに快適な入れ歯をお求めの方へ
保険でもしっかりと噛める入れ歯をお作りすることができますが、さらに材質や機能性にこだわりたいという方には、様々なタイプの入れ歯もご用意しております。
※以下の入れ歯は保険適応外のため、自費となります。
部分床義歯(部分入れ歯)
部分金属床義歯

入れ歯の内側の部分に金属を使用することで、入れ歯自体の厚みを薄くすることができる、違和感が少ない部分入れ歯です。金属には「コバルトクロム」や「チタン」などを使用するため、金属アレルギーになりにくい素材となっています。
特徴
- 熱が粘膜に伝わりやすく、食事を美味しく楽しむことができる
- 噛んだ時にたわまないため、入れ歯を支える歯への負担が少ない
- 変形がなく、壊れにくい
全部床義歯(総入れ歯)
コバルトクロム床

金属に強度があるため、保険のプラスチックで作る「レジン床」の、約3分の1の薄さで作製できる総入れ歯です。
特徴
- 金属の熱伝導が優れ、美味しく食事できる
- 丈夫な金属のため、長年愛用できる
チタン床

使用する「チタン」は、その表面に人間の組織に近い皮膜を持ち。金属イオンが溶け出してしまうことを防ぎます。このことから金属アレルギーの心配が殆どなく、体に優しい入れ歯をお作りすることが可能です。
特徴
- 金属特有の味が殆どない
- 適度な熱が伝わり、味覚の変化が少ない
- チタンの高い強度から、一般的な金属床入れ歯の約半分ほどの薄さにでき、つけ心地が軽く快適
トルティッシュ床

「多孔質メッシュプレート」と呼ばれる、目には見えない無数の穴が金属に開いている素材を使用して作る入れ歯です。
特徴
- 穴から食べ物、飲み物の味が通り抜けることで、入れ歯をつけていない状態とほぼ同じ味を感じることができる
入れ歯の留め金(金属)が見えてお困りの方へ
部分入れ歯では、入れ歯を支えるための金属のフック(クラスプ)が、笑った時や大きな口を開けた時に見えてしまうことも多くございます。そのようなことでお悩みの方に、当院では留め金に目立つ金属ではなく、歯ぐきと同じ色の素材を使用して作った「ノンクラスプデンチャー」をご提案しております。
ノンクラスプデンチャー

通常金属で作るフックを、歯ぐきの色に合わせた素材を使用して作る、自然で目立ちにくい部分入れ歯です。
特に、前歯に近い歯に留め金が必要な入れ歯を装着している方におすすめです。また、金属は使用しないため、金属アレルギーの心配もございません。
エコスマートデンチャー

金属床とノンクラスプデンチャーの利点を活かし、この二つを組み合わせた部分入れ歯です。
金属を補助的に使用するため、強度が高まり、入れ歯自体の厚みを薄く仕上げることができます。
院長からひとこと

当院では大変嬉しいことに、入れ歯に悩む多くの患者様にご来院いただき、おひとりおひとりに合わせた入れ歯治療を行ってまいりました。
この経験や症例数を活かし、しっかりと噛めて食事や会話を楽しむことができる、全身の健康を考えた入れ歯治療を心がけております。
十分に噛めるようになる他にも、様々な特徴を持った入れ歯をご用意しておりますので、入れ歯でお悩みの方は当院までご相談ください。